今回は、EAAブームの火付け役である山本義徳氏が推しているEAAを紹介します!
EAAブームのピーク時はずっと品切れ状態が続いていましたが、最近になって落ち着いたのか、ようやく普通に買えるようになりましたね。
Sponsored Link
BCAAではなく、EAAを推している理由
筋トレ中や減量時に飲むものとしてふさわしいと言われてきたBCAA。
しかし、山本義徳氏の推しによってEAAを飲む人が圧倒的に増えています。
山本氏によると、BCAAは筋肉の合成を高めるようにシグナルを送る役割を果たすようです。しかしBCAAは単にシグナルを送るだけなので、肝心の筋肉の材料にはならないようです。
なのでBCAA単体だと合成を高めるシグナルを送っても、筋肉の材料がないので、他の部位の筋肉を分解して材料を補うようです。
例えばBCAAを飲んで背中を鍛えても、材料がないので脚の筋肉を分解して背中の発達を補う、ということになるのです。
ちなみにBCAAは、ロイシン・イソロイシン・バリンの3種類で構成されています。
それに対しEAAは、9種類のアミノ酸で構成されています。
- ロイシン
- イソロイシン
- バリン
- フェニルアラニン
- トリプトファン
- メチオニン
- リジン
- トレオニン
- ヒスチジン
EAAは合成のシグナルを送るBCAAの他に、筋肉の材料となるアミノ酸6種類が含まれています。
EAAは筋分解を防ぎ、筋肉の発達に貢献する栄養成分として山本氏は推奨しているのです。
山本氏が飲んでいるEAA(precisonEAA)

山本氏が飲んでいるEAA、まずはバーサーカーのprecisonEAAです。
お値段は約600g入りで12,980円。他のメーカーに比べるとかなり高いです。
お金に余裕があれば手を出したいといった品でしょうか。
ちなみにバーサーカーは過去にダルビッシュ投手も推してたメーカーで、その時はプロテインを飲んでいたように記憶しています。
山本氏が飲んでいるEAA(Purple Wraath)

Controlled LabsというメーカーのPurple Wraath(パークルラース)は、山本氏がオススメしてから長い間品切れ状態に。
私も購入しようとiHerbに張り付いていましたが、当初はなかなか買えず・・。
1084gで7450円とEAAの中ではお求めやすい値段かなと思います。
最近は売り切れもなく、普通通り買えるようになったので、ぜひオススメしたい1品です。
→Controlled Labs Purple Wraath EAA
コスパ重視の方はImpact EAA!

コストパフォーマンスを重視したい場合はマイプロテインのImpact EAAがベストです。
EAAはどこのメーカーも値段が高いんですが、マイプロのEAAは安価で販売されています。というか、EAAの中では業界最安値だと思います。
値段は500gで6,490円ですが、マイプロは基本割引価格なので500gで4,390円以下で買えます。
私が購入したのはストロベリー&ライムです。まだ未開封でこれから飲んでいくところですが、味が楽しみです。また別の記事でレビューしますね。
あ、次買う時は話題のコーラ味を買ってみたいです。(セール時はコーラは即売り切れます・・)
マイプロテインの製品は山本氏も使っているようなので、オススメですよ!
【マイプロテインのセール情報】
マイプロテインでは公式ショップにて様々なセールを行っています。
30%OFF〜70%OFFセールなど頻繁に行っていますので、是非HPをご覧あれ!
また購入時に割引コード【COIE-R1】を入力すると追加で500円割引が適用されます!