私自身、プロテインは基本的には海外の製品が好きなのですが、やっぱり買うなら出来る限り安く買いたいものです。安いといえばiHerbですが、今回紹介するマイプロテインも結構良きです。いつの間にか私が2017年に一番飲んだプロテインになっていましたし・・。(ほぼ毎月買っていましたので・・)
さてさて、今回はそんな私がヘビーに利用しているMyprotein(マイプロテイン)の購入方法を超分かりやすく解説していきたいと思います!
Sponsored Link
自宅にプロテインのストックがないと不安で不安で禁断症状が出てしまう、プロテイン男子です。
マイプロテインは一応私が愛用しているプロテインの一つですが、利用したことのない人向けに今回は買い方を説明していきますね。
まずはマイプロテインのアカウントを作成しよう
まず最初に、マイプロテインのアカウントを作成してみましょう。
マイプロテインのHPへ移動してください。
まずアカウントを作成するために「アカウント」→「登録」をクリックします。

名前、メールアドレス、パスワードをそれぞれ入力して「アカウント作成」をクリックします。尚、私の紹介コードは「COIE-R1」です。ぜひご協力ください。紹介コードが嫌な方は無理に入力する必要はないですからね。

登録後は早速ログインしましょう。ログイン画面からメールアドレスをパスワードを入力することでログインが可能となります。

補足ですが、日本語版サイトになってない場合は右上の言語設定から「Japan」を選択して日本語化してくださいね。

商品をカートに追加しよう
アカウントを作成したら、次に商品をカートに入れてみましょう。
商品を検索するときは、検索画面か商品カテゴリから商品ページへ進みます。
セール情報から商品を選ぶときはセールバナーをクリックして確認すると良いでしょう。まあ基本はセール商品を積極的に選んだほうがお得ですからね。

今回はIMPACT ホエイ プロテインを選びます。下へスクロールすると商品の詳細や口コミ、成分表を確認できます。カートに追加するときは、「味・パッケージ・数量」を選んで「カートに追加」をクリックします。赤枠で囲んでいるクーポンコードの確認も忘れずに!

カートの確認画面です。追加した商品を確認して、クーポンコードを追加します。クーポンを追加すると割引率が表示されます。OKでしたら「購入はこちら」をクリックします。

こちらが購入画面です。最初に住所を入れていきます。

- 国:国を選択
- 氏名:名前を入力(ローマ字で入力)
- 郵便番号:郵便番号を入力
- 御社のお名前:入力しなくてよい
- 建物名:マンション名/建物名・部屋番号を入力
- 住所1:地区名・番地
- 住所2:空欄でよい
- 市区郡:市区郡を入力
- 都道府県:あなたの都道府県を入力
- 電話番号:電話番号を入力
名前は必ずローマ字で入力しましょう。(住所は日本語でOK)
次に配送情報です。8500円以上の注文で通常の配送サービスが無料になります。8500円以下だと送料が別に1800円も必要になるので注意しましょうね。微妙に少ない額だと送料分損することがあるのでここ注意です・・。

また配送サービスは上手に使うことでスピーディーな郵送が可能になります。12500円未満だとプレミアム郵送サービスが350円で利用可能になり、12500円以上で無料になります。いち早く届けて欲しい場合は上手に活用しましょう!
最後はお支払い方法です。カード番号、カード名義、有効期限、セキュリティコードを入力します。

最後に注文金額を改めて確認して、「ご注文を提出する」をクリックします。
これで注文が完了しました!

因みに注文の配送状況を確認する場合は「ご注文を突き止める」をクリックしましょう。

出荷予定日は発送後に送られてくるメールに記載されています。

日本への発送は1週間〜2週間前後です。繁忙期は2週間を超えることもありますが、基本的には2週間前後だと気長に考えておきましょう。
以上が注文方法でした!簡単だったでしょ?!
楽しいプロテインライフを!いや、筋トレライフを!
【マイプロテインのセール情報】
マイプロテインでは公式ショップにて様々なセールを行っています。
30%OFF〜70%OFFセールなど頻繁に行っていますので、是非HPをご覧あれ!
また購入時に割引コード【COIE-R1】を入力すると追加で500円割引が適用されます!